4月 5 2006
uk
Posts by :
4月 5 2006
「フリースタイル」で華麗なテクニックを学ぶ!
ゴールではなく魅せるためのサッカー。こういう楽しみ方もあるんですね。こういう遊びを通じて、色々な足技を身につけたサッカー選手が多く出て、ロナウジーニョや松井選手のように試合中にドリブルやパスの技を繰り出してくれると楽しいですね。シッティングやグランドムーブなどフリースタイルを知らない人は聞いた事が内容なテクニックやトリックの名前がでてきます。
4月 3 2006
なんで、JCBで、ポイントやマイル、貯めないの?
JCBのCMで織田裕二くんが「だったらなんで、JCBで、ポイントやマイル、貯めないの?プレゼント当てようとしないの?」ってお客さんを説得しています。
確かにそのとおりで、どうせ電気やガス、携帯電話代を口座から引き落としや現金で支払いするよりクレジットカードを使ってポイントを貯めた方がお得です。スーパーで食料品を買うものクレジットカードです。定期券もクレジットカード(Viewカード)で買います。Kioskでも現金を使わず、なるべくスイカで支払います。なぜならスイカにもクレジットで入金するだけでポイントが付くからです。
4月 3 2006
トランセンドの2GBのSDカード[TS2GSD150]が8千円台で。
2GBのSDカードが1万円以下で安く購入できるようになってきました。トランセンドの2GBのSDカード(TS2GSD150)が約9千円で購入でできます。業界最低水準の激安価格ではないでしょうか。しかも150倍速です。私は先日購入したDMX-C6で使用しています。(まだ使用して1週間ですが)
3月 31 2006
WBC特集のNumber 650号(4/13)、WBC日本代表総決算号ほか
スポーツ雑誌のNUMBERがアマゾンで買えるようになっていました。
王ジャパンのキャップは人気で品切れ気味。
3月 31 2006
発売中止「TORINO 2006~日本女子フィギュア代表の軌跡~ 」
先日紹介した、「TORINO 2006~日本女子フィギュア代表の軌跡~ 」の発売が中止になっているようです、多分。
3月 30 2006
荒川静香選手も使用のノイズキャンセリング機能付ヘッドフォン
3月 29 2006
高速マルチカードリーダーライター「I-O DATA USB2-W12RW」
150倍タイプのSDメモリーカードを購入したのですが、どうもPCへのデータ転送が速くない、、、。現在利用しているUSB接続のカードリーダが良くないのかと感じています。カードリーダのUSBが1.1か2.0かという問題ではなく、カードリーダの読み書き/転送の性能が高くないのではないかと。調べてみるとアイ・オー・データのこの製品は約18.7MB/sという高速をうたい文句にしています。
どうやらメモリーカードリーダーが、SDメモリーカードのVer 1.1のハイスピードモード対応かどうかが決め手のようです。松下を始めトラセンドやグリーンハウス、PQIなど150倍タイプのSDカードの性能をフルに生かすならハイスピードモード対応のメモリーカードリーダも検討ですね。
プリンストンテクノロジーに対応製品がありました。
こちらはハブ機能付きです。
トラセンドの150倍速のSDメモリーカードが1万円前後で入手できるようになって来ています。Transcend 150倍速SDメモリーカード(2GB) 【TS2GSD150】
4月 5 2006
アップルによるiTunes & iPodで聴くPodcast「語学学習」ガイド
アップルが、iTunes & iPodで聴くPodcast「語学学習」ガイドというページを公開しています。
By uk • コンピュータとインターネット