2月 1 2007
アマゾンでもポイント「Amazonポイント」開始
なんと、アマゾンでも大手家電量販店のようなポイントサービスが開始されました。Amazonポイント
「最大10,000ポイントが当たる!」プレゼントキャンペーン実施中
商品によって、獲得ポイント数が異なります。ポイント数は、商品価格の近くに表示されています。
Amazon ポイントの有効期限は、Amazon.co.jp での最終購入日から1年間です。
お買い物に1ポイント=1円で使うことができます。
2月 1 2007
なんと、アマゾンでも大手家電量販店のようなポイントサービスが開始されました。Amazonポイント
「最大10,000ポイントが当たる!」プレゼントキャンペーン実施中
商品によって、獲得ポイント数が異なります。ポイント数は、商品価格の近くに表示されています。
Amazon ポイントの有効期限は、Amazon.co.jp での最終購入日から1年間です。
お買い物に1ポイント=1円で使うことができます。
1月 30 2007
プロトタイプベースのオブジェクト指向言語、Prototype.js、MochiKit、Script.aculo.us、Google Web Toolkit、Ajax時代のJavaScriptとセキュリティリスクなど、、、。
10月 19 2006
10月 2 2006
ソニー製のノートPC用バッテリの自主回収、リコールに関するまとめ。
まず、ソニーの発表。
ノートブック型コンピュータ電池パックの『自主交換プログラム』のご案内について
最悪の場合、発火の恐れがあるとの事です。続いてVAIOに関する発表。
ソニー製パーソナルコンピューター VAIO のバッテリーの安全性について(2006.9.29)
VAIOについては、問題ないとされていましたが、結局自主交換する事になりました。
ソニー パーソナルコンピューター VAIO のバッテリーパック自主交換プログラムについて(2006.10.17)
デル、アップル、レノボ(IBMブランド)、東芝、富士通、シャープなどのノートPCに問題のバッテリが使われており、回収、交換のリコールが実施されています。
東芝 ソニー株式会社のバッテリパック自主交換プログラムに関するお知らせ
富士通 ソニー株式会社のバッテリーパック自主交換プログラムについて
アップル バッテリー交換プログラム – iBook G4 および PowerBook G4
シャープ ソニー製バッテリーの自主交換プログラムに関するお知らせ
ここまでが、回収プログラムを実施しているメーカー。
日立 ノートパソコン バッテリーパックに関するお知らせ(2006.9.1)
日立 ソニー株式会社のバッテリーパック「自主交換プログラム」に関するお知らせ(2006.10.6)
日立は、Priusシリーズでは対象となるバッテリを採用していないが、FLORAシリーズでは使用しているそうです。
シャープ製ノートパソコンのバッテリーの安全性について(2006.9.4)
シャープは、一部のパソコンで採用しているが、問題ないとの事です。
9月 14 2006
ボックスモデルと2段組、3段組について詳しく解説されています。所々にちょっとしたテクニックも紹介されていてとても勉強になります。
こちらもなかなか良いという評価の多い書籍です。
9月 8 2006
Web Designers にCSS ZEN GARDENの歩き方が紹介されています。CSS ZEN GARDENは一つのHTML書類をCSSを使って様々なデザインを作る事が出来るという見本市のようなサイトです。CSS ZEN GARDEN の書籍CSS Zen Garden Bookが発売になるそうです。
2月 22 2007
Mac対応ポータブルDVDスーパーマルチドライブ
スロットローディングです。
By uk • コンピュータとインターネット