4月 21 2009
「渡辺篤史の建もの探訪」20周年、訪問したお宅は1000軒以上に
20年も続けている長寿番組だったんですね。素敵な家を建てられた方をうらやましく見ています。自分もいつかは自分の家を建てたい! ただし、渡辺篤史さんご本人も失敗したそうなので冷暖房効率が極端に悪い「コンクリート打ちっ放し」には気をつけて下さい。
4月 21 2009
20年も続けている長寿番組だったんですね。素敵な家を建てられた方をうらやましく見ています。自分もいつかは自分の家を建てたい! ただし、渡辺篤史さんご本人も失敗したそうなので冷暖房効率が極端に悪い「コンクリート打ちっ放し」には気をつけて下さい。
3月 9 2006
量的緩和とは
一般に金融政策は、金利の上げ下げによって行われます。日本は景気を回復させる為に金利を下げていきました。しかし金利0%という究極の金利まで下げてしまったので、これ以上金利を下げる事による金融政策ができなくなりました。そこで金利ではなくお金の流通量をコントロールするという手段「量的緩和」を実行しました。そして今日、景気がある程度回復してきたと判断し「量的緩和」を解除したのです。
金利は上がるか
今後は景気の回復具合を見ながら一般的な金利の上げ下げによる金融政策を行っていく事になります。金融機関は金あまりで預金金利を上げてまでお金を集めようとする必要がないとといわれています。また国も借金をたくさんしているので、低い金利を望んでいます。深い読みをできるほど詳しくはないので、無難な読みでは「急激に金利が上がる事はないが、ゆっくり上昇してゆく」と思います。
住宅ローンは短期か長期か
将来に渡って確実な資金繰りが計算でき、金利上昇を心配する必要がないのは、35年全期間固定タイプの住宅ローンです。
低い金利がまだ10年くらい続くと読む人で、借り入れから10年までの間に繰り上げ返済を十分見込める人は、短期固定金利でも良いでしょう。金利が上昇しても残高が少なければ極端に負担が増える事がないからです。繰り上げ返済を見込めない方にはオススメしません。
11月 24 2005
「欠陥住宅」で検索すると建物検査や相談などのサービスの広告がたくさん表示されます。それだけ欠陥住宅が存在し、サービスに対する需要があるという事だと思います。良い商品(建物)を建てないと淘汰されるという方向の競争がうまく働かない業界の仕組みに問題があるのだと思います。
door-地震に強い家–住まいをもっと知りたい人のなど欠陥住宅の本がたくさん発売されています。
5月 13 2005
住宅金融公庫が「フラット35」と呼ぶ新しい形の住宅ローンがあります。最長35年全期間固定の金利が特徴の住宅ローンです。新しい形というのは「証券化支援事業(買取型)」というものでごく簡単に言うと「銀行などで組んだ住宅ローンを住宅金融公庫が買い上げる」というシステムです。
現在の低金利時代に「フラット35」を利用すれば、この低金利を最大35年全期間固定できます。「フラット35」各金融機関から提供さますが、それらのなかで最も低い金利で提供しているのがソフトバンクグループの「SBIモーゲージ(旧グッドローン)」の住宅ローンで「スーパーフラット35(旧グッド公庫ローン)」と呼ぶ商品です。
返済額シミュレーション
7月実行の場合の金利は2.900%!です。「スーパーフラット35」簡易シミレーションで月々の返済額を試算してみてください。
実行時金利
申し込みから1〜2ヶ月後に実行されるようなケースでは実行時までに金利が多少上下しますので、想定しておいて下さい。例えばSBIモーゲージ(旧グッドローン)の場合、2004年2月は2.23%、3/4月は2.29%で5月は2.15%、6月は2.34%、7月は2.25%、8月は2.31%、9月は2.46%、10月2.42%、11月は2.55%、12月は2.49%、2006年1月は2.521、2月は2.461、3月は2.591、4月は2.701、5月は2.891、6月2.861%、7月は2.900で推移しています。
完全固定金利
数年の短期固定なら1%程度の金利が魅力ですが、数年毎には金利の見直しがあります。これから景気が良くなっていくと予想するとどの金利も上昇していくと考えられます。現在のフラット35の金利を超えて3%以上の金利になる事も十分考えられます。フラット35は最後まで金利が変わらない完全固定金利なので金利上昇の心配がありません。日銀が行っている「量的緩和」がいずれ解除された場合の金利も気になります。
追記:「量的緩和」は解除されました。「ゼロ金利政策」もしばらく維持の後、いずれ解除されるでしょう。
手数料が融資額の2.1%と高いですが、その代わり保証料が0円なのと金利が低いのとでトータルでは割安です。また団信(団体信用生命保険)は含まれていません。
大手銀行などの金融機関の住宅ローンと平行して検討(仮審査)してみると良いと思います。「スーパーフラット35」のSBIモーゲージは、こちらの住宅ローンの相談からどうぞ。
12月 29 2024
電動ドライバー「電ドラボール」
ボールグリップタイプの電動ドライバーといえばベッセルの「電ドラボール」らしい。早締めは電動モーターで、本締めは手動で行うというコンセプトの商品。いくつか種類があるのでまとめてみる。
電ドラボール(220USB)
「電ドラボール」のスタンダードタイプ。
電ドラボールハイスピード(220USB-S1)
電ドラボールの4倍速いハイスピードタイプ。トルクは低い、だがそれがいい。
電ドラボールプラス(220USB-P1)
回転数とトルクを3段階で切替可能。USB-C端子採用、落下防止コード取り付け可
下穴ドリルも取り付け可能です。
競合製品
トルク3段階調節機能、USB-C充電、ビットセット付のコスパに優れたモデル。
Yacooda 電動ドライバー 小型 強力 トルク3段階調節 USB-C充電式 電動ドリル
By uk • ホビー, 住宅 0