6月 23 2005
ジーコ・ジャパンの理想はブラジル?
日本対ブラジルの試合を見ていてそう思った。
無理に攻めないでパスを繋いでボールをキープする。ブラジルはまさにそんな感じだった。ジーコの目指しているものをブラジルのサッカーに見た気がする。日本とブラジルとでは「無理無くパスを繋ぐ」という部分つまりパスの正確性やパスのスピードに関して日本の方が劣っていたと思う。
中田、中村、小笠原、柳沢のパス交換は見ていて楽しい。大黒も相変わらず良いですね。
6月 23 2005
日本対ブラジルの試合を見ていてそう思った。
無理に攻めないでパスを繋いでボールをキープする。ブラジルはまさにそんな感じだった。ジーコの目指しているものをブラジルのサッカーに見た気がする。日本とブラジルとでは「無理無くパスを繋ぐ」という部分つまりパスの正確性やパスのスピードに関して日本の方が劣っていたと思う。
中田、中村、小笠原、柳沢のパス交換は見ていて楽しい。大黒も相変わらず良いですね。
6月 22 2005
ホームスター、メガスターを生みだした大平貴之の著書「プラネタリウムを作りました」がKinkiKidsの堂本剛主演でドラマ化されることが決定。しかもフジテレビとディズニーとの共同制作だそうです。
大平貴之さんが開発したメガスターは、宇宙飛行士の毛利衛さんも納得の性能で個人での開発から生まれたプラネタリウムです。7月には家庭用のホームスターが発売されます。ホームスターはこちらでお伝えしているように初回出荷分はほぼ予約済みです。
「ドラマは世界各国で放送され、リメークされる可能性もあり」とフジテレビ側は期待しているようですが、私は、メガスターが世界のディズニーランドに採用されるのではという期待をもっています。
大平の著書がテレビドラマ化
ディズニー&フジ夢コラボ!堂本剛主演「星に願い
6月 20 2005
アマゾンがはやくも2006年カレンダー(洋書)を公開しています。2005年のカレンダーも混ざっていますね。写真はロード・オブ・ザ・リングスのレゴアスをピックアップしたと思われるLegolas from the Lord of the Rings 2006 Calendarです。
Turtles 2006 Calendarなんていうものもあります。
6月 19 2005
今日の情熱大陸(TBS 23:00〜)は「苦悩と歓喜密着!主将・宮本恒靖のW杯最終予選熱闘記」です。
続けて24:50からは、FIFAコンフェデレーションズカップ2005「ギリシャvs日本」です。
6月 18 2005
Panasonic LUMIX DMC-FX8やソニー ネットワークウォークマン NW-E405など売れ筋商品の在庫があまりそろっていないのがアマゾンの残念なところですね。
Panasonic LUMIX DMC-FX8やソニー ネットワークウォークマン NW-HD5はアマゾンでの在庫が少しずつでてきたようです。6/18現在でシルバー・モデルは、「通常24時間以内に発送」になっています。
全モデルと比べて弱点だったバッテリが長持ちになっているのが特徴です。
参考記事:
松下電器 LUMIX DMC-FX8【第3回】とても有効な光学手ブレ補正
松下電器 LUMIX DMC-FX8【第2回】バッテリのスタミナは充分
松下電器 LUMIX DMC-FX8【第1回】ファーストインプレッション
6月 15 2005
「中田は最も変な選手」独紙が紹介(スポニチ)や“王様の宿命”ドイツ紙がヒデ大批判「イカれた金持ち」という記事がありました。14日付の独ビルト紙が日本代表のMF中田を「記者に話をしないし、チーム内でもひとりでウオーミングアップをしている。今回のコンフェデで最も変な選手」と表現したという内容の記事です。
オリジナル記事はこれかな?
高原の「スシボンバー」という呼び方も独ビルト紙が命名したらしい。
6月 13 2005
Fata~女子フィギュア オフィシャルフォトブック~が発売になります。村主章枝、安藤美姫、荒川静香、恩田美栄、太田由希奈の5人です。
安藤美姫と荒川静香の2人は貴重な撮りおろしの写真と最新ロングインタビューもあります。AB判 80ページ。
女性アスリートを取り上げたe mook『SPORTSグラフィック VENUS』も1/4くらいは安藤美姫の写真だそうです。
6月 13 2005
フッティバル—浦和レッズSpecial Edition がでていました。長谷部誠のスーパーロングインタビューや山田暢久と鈴木啓太のロングインタビューほか浦和レッズ特別版です。
6月 9 2005
シャープ、ノートパソコン“Mebius”<PC-MW70J/MW50J>ほか、8機種を発売。
「PC−MW70J」は個人的な要望をほぼ満たしているので注目。
1. B5ファイルサイズ(A4用紙サイズと同等)である。
2. DVDスーパーマルチドライブを採用した2スピンドルである。
3. 1,280×800ドットの13インチワイドディスプレイである。
4. 約7.5時間の駆動(やけに長い気がする)。
5. 上記の条件をクリアしてかつ2kgを下回るのがうれしい約1.63kgの重量
PC-MW70Jの価格は¥249,816(税込/SHARP PC ONLINE)で7月22日に発売です。モニター価格 ¥218,001-というのもありました。A4ファイルサイズのPCと違って価格が高いのが難点です。メモリ1Gにしたらどれくらいの値段になるのでしょうか? SHARP PC ONLINEでカスタマイズして調べようと思ったんですがカスタマイズ出来ないみたいですね。
13.3ワイド/1.6キロの軽量モデルなど——シャープ、Mebiusノート新モデル発表 (ITmedia)
6月 27 2005
ちびロボは家族をハッピーにするためにお手伝いをします。
By uk • 未分類