ウィルス対策ソフトのNOD32 アンチウイルスがきそうです。もうきていますか?
高ウイルス検出率、高速スキャン、そして軽い動作
キヤノンシステムソリューションズから発売されているNOD32 アンチウイルスは、高いウイルス検出率と高速スキャンそして、軽い動作ウリのウィルス対策ソフトです。価格.comからのリンクでダウンロードされるようにされたウィルス「trojandownloader.small.AAO」「PSW.Delf.FZ」に最も速く対応できていたのはウィルス対策ソフトの主要3メーカー(トレンドマイクロ、シマンテック、マカフィー)ではなくNOD32 アンチウイルスだったそうです。(最高レベルのセキュリティ」でも不正アクセス許す – 価格.comより)
NOD32 アンチウイルスは、ノートンやマカフィーより若干(1,000〜2,000円)くらい販売価格が高いですが、軽くてきちんとPCを守れるなら良いのではないでしょうか?
新種のウイルスに対応する
独自のヒューリスティックエンジンってやつが凄そうです。
ヒューリスティックエンジンは「検査対象のファイル内部を直接解析し、ウイルスの振る舞いをするプログラム・コードが含まれるファイルを検出」「コードエミュレータを用いて、メモリ内に作成した仮想マシン上でファイルを実行(Sandbox技術)」を行い新種のウイルスに対しても高い確率で検出するそうです。
メーカーのページ:NOD32アンチウイルス製品情報
5月 26 2005
耐水、耐ショックのau携帯電話カシオ「「G’zOne TYPE-R」発表
G’z One TYPE-R サイトオープン
進化したタフネスケータイ“G’zOne TYPE-R”
G-SHOCK携帯が折りたたみ型で復活──「G’zOne TYPE-R」
4年ぶりのリバイバル──復活のG’zOne発表
au、折りたたみ型のタフネスケータイ「G’zOne TYPE-R」
最強のケータイ、よみがえる – タフネスケータイG’zOne、折りたたみで復活
「WINも考えているが、今回のタイミングには間に合わなかった」、、、。私はWINな新しい端末が欲しかったのですが、WINな端末はどうもデカくていまいちなデザインと思っています。卵形でピカピカのPENCKもデカイし開けたときがあまりかっこ良く思えません。デカくても今回の端末はかっこ良くてよいですね。
私は小さめなのが希望なので今度発売されるちょっと薄めでBluetooth搭載のW31Tが良いかなと思ってるんですが。Bluetoothでハンズフリー、MacのiSyncで同期が可能なんだろうか。
東芝 携帯電話 au「W31T」
「&」をイメージした薄型デザイン、フルブラウザ搭載「W31T」
By uk • 未分類