デジタル一眼で連写する時にスムーズに連写できない場合がある。
書込速度が速くないのSDメモリーカードを使ってるとデータの書き込みが間に合わずカメラ本体の記録バッファが一杯になり次のシャッターが切れないもたつきが発生してしまうらしい。自分の経験では書込速度100MB/秒などのUHS-Iのメモリーカードではダメでもたついてしまった。書込速度200MB/秒以上のUHS-II U3対応の高速メモリーカードを使ったところもたつかずスムーズに連写できた。
UHS-Iのメモリーカードに比べて値段が高いのがネックだがシャッターチャンスを逃さないためには必要な費用だった。「UHS-II」 「U3」「V90」など規格表記がたくさんあって分かりずらいですがいずれにしろ「書込速度(write)」が200MB/秒以上程度かどうかを確認して購入して下さい。「読込速度(read)」がいくら高速でも書込速度が遅いと意味がありませんので注意して下さい。
それから書込速度が速いということは書き込みの際の電力消費時間が短いと考えられるのでバッテリーの消耗を抑えバッテリーが長持ちする、、、という話もありこのメリットにも期待しています。(参考:UHS-IIにするとバッテリー消費が少なくなる? / デジカメ Watch 特別企画)
9月 1 2019
デジタル一眼に最適、書込速度250MB/秒 のUHS-II SDメモリーカード
デジタル一眼で連写する時にスムーズに連写できない場合がある。
書込速度が速くないのSDメモリーカードを使ってるとデータの書き込みが間に合わずカメラ本体の記録バッファが一杯になり次のシャッターが切れないもたつきが発生してしまうらしい。自分の経験では書込速度100MB/秒などのUHS-Iのメモリーカードではダメでもたついてしまった。書込速度200MB/秒以上のUHS-II U3対応の高速メモリーカードを使ったところもたつかずスムーズに連写できた。
UHS-Iのメモリーカードに比べて値段が高いのがネックだがシャッターチャンスを逃さないためには必要な費用だった。「UHS-II」 「U3」「V90」など規格表記がたくさんあって分かりずらいですがいずれにしろ「書込速度(write)」が200MB/秒以上程度かどうかを確認して購入して下さい。「読込速度(read)」がいくら高速でも書込速度が遅いと意味がありませんので注意して下さい。
それから書込速度が速いということは書き込みの際の電力消費時間が短いと考えられるのでバッテリーの消耗を抑えバッテリーが長持ちする、、、という話もありこのメリットにも期待しています。(参考:UHS-IIにするとバッテリー消費が少なくなる? / デジカメ Watch 特別企画)
By uk • 未分類 0