4月 5 2006
スポーツ
4月 5 2006
「フリースタイル」で華麗なテクニックを学ぶ!
ゴールではなく魅せるためのサッカー。こういう楽しみ方もあるんですね。こういう遊びを通じて、色々な足技を身につけたサッカー選手が多く出て、ロナウジーニョや松井選手のように試合中にドリブルやパスの技を繰り出してくれると楽しいですね。シッティングやグランドムーブなどフリースタイルを知らない人は聞いた事が内容なテクニックやトリックの名前がでてきます。
3月 31 2006
WBC特集のNumber 650号(4/13)、WBC日本代表総決算号ほか
スポーツ雑誌のNUMBERがアマゾンで買えるようになっていました。
王ジャパンのキャップは人気で品切れ気味。
3月 31 2006
発売中止「TORINO 2006~日本女子フィギュア代表の軌跡~ 」
先日紹介した、「TORINO 2006~日本女子フィギュア代表の軌跡~ 」の発売が中止になっているようです、多分。
3月 20 2006
DVD「TORINO 2006~日本女子フィギュア代表の軌跡~ 」が発売
2006年トリノ冬季オリンピックに日本代表として参加した、女子フィギュアスケート選手・荒川静香、村主章枝、安藤美姫の挑戦の記録がDVDで発売になります。Tribute to the Great Olympian TORINO2006~安藤美姫の挑戦~も発売になります。
3月 7 2006
フィギュアスケート専門誌のトリノ五輪総特集号
フィギュアスケートの専門誌である「ワールドフィギュアスケート 」の最新号はトリノ·オリンピック総力特集号。「トリノでくりひろげられた夢のような華麗なスケーティングを総力特集! フィギュアスケート・ビジュアル専門誌ならではの視点で、選手たちの輝ける一瞬をすべてお届けします!!」。表紙は荒川静香選手です。
それにしてもフィギュアの皆さんは、4,5,6と3日連続でのアイスショーで大変ですね。安藤選手の衣装はオリンピックのよりショーで使ったピンクの方がいいですね。
2月 9 2006
宮本恒靖「主将戦記」〜次はブラジル戦に勝つ〜
ツネ様のさいとでは、宮本恒靖「主将戦記」〜次はブラジル戦に勝つ〜というタイトルで紹介されています。
02年のワールドカップ後から現在までを追ったスポーツノンフィクション
1月 26 2006
野洲、セクシーサッカーで日本サッカーを変えた
ちょっと前の話ですが、高校サッカーで野洲高校が優勝した事についてセルジオ越後氏が「ちゃんとサッカーしなさい」で変える権利得ただけだとおっしゃっています。
野洲はドリブルとパスの攻撃的な見ていて楽しいサッカーをしていました。監督の言うセクシーなサッカーです。このサッカースタイルで優勝という結果を残した事で日本のこれからのサッカーに大きな影響を与えたと思います。それは楽しいサッカーをしたいという子供たちを「勝てないから」という理由で否定する事が出来なくなったからです。ただし、野洲の華麗な技術は相当な練習量をこなした結果だそうです。楽しいサッカーのためのにも多くの練習量が必要という事は従来と変わりません。
12月 31 2005
高橋、織田ら日本の男子フィギュアスケーター
高橋大輔選手、織田信成選手ら日本の男子フィギュアスケート選手たちを紹介したCutting Edge—日本男子フィギュアスケートオフィシャルファンブックがでています。トリノでは1つの枠しかありませんが、高橋選手に活躍してもらってバンクバーではもっと多くの日本男子選手が出場出来ると良いですね。
村主章枝、荒川静香、安藤美姫らを指導した佐藤信夫・久美子夫妻による君なら翔べる!—世界を魅了するトップスケーターたちの素顔もありました。
5月 1 2006
バッジョやジダンのDVD付「サッカーベストシーン」
「サッカーベストシーン」という本を見かけました。第一号はロベルト・バッジョ、第二号はジネディーヌ・ジダンでDVD付です。
By uk • サッカー