12月 20 2007
年末年始/お正月はテレビざんまい「テレビ番組ガイド特集」
年末年始のテレビ番組ガイドを買おうと思ってコンビニで探そうとしたらビックリ。こんなに沢山種類が発売されていたとは、、、。
12月 20 2007
年末年始のテレビ番組ガイドを買おうと思ってコンビニで探そうとしたらビックリ。こんなに沢山種類が発売されていたとは、、、。
12月 17 2007
来週のクリスマス・イヴ・イヴ(23日[日曜日]18:30〜)は、M−1グランプリ2007ですね。
2006年のチュートリアルの漫才は最高に笑えました。
関連番組として、以下のものがあります。要チェック!
雨上がり決死隊のアメトーーク! M−1歴代王者 12月20日(木)23:15〜
M−1グランプリ2006〜チュートリアル完全優勝への道 12月22日(土) 13:59〜
11月 26 2007
1999年発売の荒木飛呂彦短編集もまだの方はぜひ。
ユリイカの臨時増刊号は評判が悪いようです。
11月 26 2007
「ちりも積もればマウンテン」ルー大柴のルー語でかるたが発売されるそうです。
「犬もウォークすればポールにヒットする」
「損して得ゲット」
「泣きっ面にビー」
本人が詠むCD付き!
関連リンク:ルー語でかるた/シンコーミュージック・エンタテイメント
11月 19 2007
寒い季節になってきました。そんな中灯油、ガス、電気など各種エネルギーの値上げで嫌になりますね。
今日は、省エネで部屋をポカポカにして快適に過ごす技を紹介します。エアコンの暖房をつけてもせっかくの暖かい空気が部屋の天井付近に溜まってしまって足下が寒い事があります。設定温度を上げると暖かすぎる風が当たって気持ち悪い。そんなときは、サーキューレーターを使います。サーキューレータは扇風機のようなものですが、人に向けて使うのではなく空気を循環させるための専用のマシンです。サーキューレーターを使って天井に向けて風を送れば天井付近に溜まった暖かい空気が循環され下に降りてきます。これでエアコンの設定温度を必要以上に上げて気持ち悪い風にさらされる事もなくなり、気持ちよく快適に過ごす事が出来るようになります。
11月 13 2007
ロンドンハーツの企画「芸人“恋愛”小説大賞」で小説を書いた庄司智春の「花のことば」が単行本になります。書き下ろし新作長編「交換日記」を加えたもの出そうです。
『交換日記』:父の訃報で帰郷した菊地勇介は、両親の高校時代の交換日記を発見。父から母への最後の言葉とは…。『花のことば』:花屋に勤める「僕」と女子高生・あやことの「花ことば」を通じた淡い恋の物語。
11月 12 2007
麒麟・田村のせつな面白い貧乏生活がついに小説に!中学生時代の田村少年が、ある日突然住む家を無くし、近所の公園に一人住むようになる超リアルストーリー。ダンボールで飢えを凌ぎ、ハトのエサであるパンくずを拾い集めた幼き日々から、いつも遠くで見守ってくれていた母へ想いが詰まった、笑えて泣ける貧乏自叙伝。
12月 20 2007
オカザイル in 紅白歌合戦
紅白にナイナイの岡村くん出でほしいなぁ、、、。
オカザイルを収録したDVD付きアルバムはこちら
By uk • テレビと映画とDVD