3月 6 2009
お風呂で使えるホワイトボード用マーカー
ホワイトボードではありませんが、お風呂の壁に直接書く事の出来るクレヨン型石鹸がバンダイより発売になるそうです。
バンダイ、お風呂でお絵描きできる石鹸『サクラクレパスせっけん』を発売
お風呂の壁や体にお絵描きのできる石鹸で、遊んだ後はそのまま身体を洗うことができる。
3月 6 2009
ホワイトボードではありませんが、お風呂の壁に直接書く事の出来るクレヨン型石鹸がバンダイより発売になるそうです。
バンダイ、お風呂でお絵描きできる石鹸『サクラクレパスせっけん』を発売
お風呂の壁や体にお絵描きのできる石鹸で、遊んだ後はそのまま身体を洗うことができる。
3月 5 2009
漫画やアニメで人気のあったスラムダンク。人気絶頂にも関わらず連載が終了となりました。そんなスラムダンクの後日を描いた「あれから10日後」は作者が黒板に描いた作品です。ついに書籍で発売。
3月 2 2009
GTO(グレート・ティーチャー・おネエ)の下地先生がこころのバイブルとしているのは「ピーコ伝」だそうです。前回のからくりTVでおっしゃっていました。アマゾンのカスタマーレビューでも評価が高いです。
2月 26 2009
というのは米国名「Utada」の新アルバムの輸入版のお話。今日時点輸入版の価格は1,017円(上)、一方日本版は3,000円(下)。バージョン違い2曲含むとはいえすごい価格差です。
2月 23 2009
納棺師の姿を通じて生と死を描いた「おくりびと」がアカデミー賞(外国映画部門)を受賞Academy Award winners and nomineesしました。すごいです。
Foreign language film
“The Baader Meinhof Complex,” Germany
“The Class,” France
WINNER : “Departures,” Japan
“Revanche,” Austria
“Waltz with Bashir,” Israel
「おくりびと」の主演を務めた本木雅弘さんが読んで映画化するきっかけとなった本
2月 22 2009
ハードディスクより速くて稼働部品が無いため衝撃にも強いSSD(ソリッド・ステート・ドライブ)が家電量販店の店頭でも購入出来るようになってきました。登場当初はハードディスクにくらべかなり高価でしたが、最近はだいぶ価格がこなれてきましたようです。安く容量の大きいMLCタイプと書き換え可能回数が一桁多いSLCタイプがある。
アマゾンでトラセンドのSSDが128GBで24,800円、64GBで14,750円(2009年2月22日現在)です。
2月 21 2009
リコー、 CX1を発表。R10の後なのでR11かと思いきやCX1。COMSセンサーに切り替え気分一新です。
カメラ内で露出が異なる2枚の写真を合成する機能(ダイナミックレンジダブルショットモード)を搭載しています。これまでPhotoshopなどの画像編集ソフトで行なっていたような処理です!
新画像処理エンジン「スムースイメージングエンジンIV」と高速画像処理を実現するCMOSセンサーを搭載。高感度撮影において、従来機種以上にシャープな解像感と色再現性を維持しながらノイズの低減を実現。
画像処理エンジンに専用回路を搭載したことによって実現した「画素出力補間アルゴリズム」が、従来方式に対して最大1EVのダイナミックレンジ拡大を可能に。明暗差の大きいシーンで白とびを低減し、見たままの美しさを再現可能。
露出が異なる2枚の静止画を高速で連続撮影して、それぞれの適正露出部分を合成した画像を記録する「ダイナミックレンジダブルショットモード」の搭載を実現し、ダイナミックレンジを最大12EV相当まで拡大
2月 2 2009
1月 30 2009
昨日ビックカメラに行ったらBUFFALOの外付ハードディスク山積みで売り出し中でした。しかもポイント20%!還元。ビックカメラ.comでも8,340円のポイント20%ですので実質6,672円。
3月 6 2009
宇多田ヒカルの新アルバムが発売延期
今日アマゾンから「取引先からの最新情報により、ご予約いただいている下記の商品の発売日が変更されたことがわかりました。」というメールが来た。
商品は「 Utada (アーティスト) “This Is the One [Import] [from US]」。メールには詳しく書いていないので商品ページを見てみたら「発売予定日は2009年5月12日です」となんと2ヶ月も延期!
日本版は相変わらず3月14日発売のまま。輸入版の販売に対するなんらかの圧力、、、があったのでしょうか。せっかく安いのに残念。
By uk • 音楽