食事制限でダイエット

食事制限でダイエットしても上手くいきません。

運動と基礎代謝によってカロリーが消費されます。人間の体は、食事制限でカロリーが不足になると一時的に脂肪からカロリーを得ようとします。しかしそれでは脂肪を使い切ってしまうのが、分かりきっているので、基礎代謝をなるべく下げて消費されるカロリーを抑えて体を保とうとします。基礎代謝は、主に脳、内蔵、筋肉などの働きです。それらの働きを抑制することが基礎代謝を下げるという事です。

食事制限はごくわずかにして、基礎代謝を高めるように努めましょう。

基礎代謝を高めるとは、脳、内蔵、筋肉などの働きを高めるという事です。脳を使いましょう。(本当かどうか分かりませんが、理系の人はやせている人が多いとの指摘も)深夜の食事、睡眠不足などをやめ、規則正しい生活で内蔵を働かせましょう。体を動かして、あるいは動かさないで筋肉をつけましょう。歩く、階段を上る、など毎日実行できる動きを多くしましょう。動かさないでというのは、例えば、背筋を伸ばして美しい姿勢を保つという方法です。十分筋肉を使う事になります。