1月 7 2018
HAKUBAのブロアー / レンズペン [福袋2018]セット
HAKUBAのハイパワーブロアーとレンズペン3のセットです。新年の福袋セットということで個別で買うより500円程度お得です!
1月 7 2018
HAKUBAのハイパワーブロアーとレンズペン3のセットです。新年の福袋セットということで個別で買うより500円程度お得です!
7月 30 2017
ヨボバシカメラやキタムラのネットショプで オリンパスのミラーレス一眼「 OM-D E-M10 Mark II EZレンズキット」の販売が終了しています。ビックカメラでは「生産完了品」と明記されています。
アマゾンやビックカメラなどではまだ販売されていますが、在庫のみとなってきています。新製品の発表が待たれますが、安く購入したい人は急いで購入してください。
6月 25 2017
昨年からニベアのCMで流れている曲がお気に入りです。店頭でも流れていることがありますね。
これま配信でしか入手できませんでしたがようやくCD(ミニアルバム)が発売になりました。
米倉涼子さん出演の「ニベアサン スーパーウォータージェル篇」で流れている英語バージョンもCDには収録されています。
11月 13 2016
コンパクトで良い写真が撮れるデジカメが欲しい。ミラーレス機でもニコンのJ5などコンパクトで軽いカメラもあって、高級コンデジより安かったりすのでとても悩ましいです。ニコンは延期中で目処がまだ発表されていません。
価格ならキャノン、歴代実績ならソニー、レンズ性能ならパナソニックでしょうか。
1.0型センサー搭載のコンパクトデジタルカメラのまとめ
キャノン G7X Mark II (タッチパネル / 24-100mm F1.8-2.8 / 光学4.2倍ズーム / 約319g/ 2016年4月発売)6.7万円
パナソニック LX9 (タッチパネル / 24-72mm F1.4-2.8 / 光学3倍ズーム / 約310g / 2016年11月発売)8.5万円 発売後少しずつ値下がり中。
ソニー RX100M5(非タッチパネル / 24-70mm F1.8-2.8 / 光学2.9倍ズーム / 約299g / 2016年10月発売)11.5万円
番外1
ニコン DL 24-85(タッチパネル / 24-85mm F1.8-2.8 / 光学3.6倍ズーム / 約345g / 発売延期中)7.3万円
番外2
ニコン Nikon 1 J5(ミラーレス/レンズ交換式 / 27mm-81mm相当 F3.5-5.6/ 高額3倍ズーム 標準ズームレンズ装着時:約350g )
10月 14 2016
いつもならノーベル文学賞を受賞したのに著者の本がすぐにランキング上位にずらずらと並ぶのに、、、今年はランクインしていません。
ミュージックの方にはノーベル文学賞を受賞した「ボブ・ディラン」ランクインしています。
11月 28 2015
どちらも6世代プロセッサー搭載の 2 in 1タイプのPCです。
つまりPCにもタブレットにもなるノートPCです。
堅牢性を誇る筐体に12.5型のFHD (1920 x 1080) ディスプレイ搭載のThinkPad Yoga 260、13.3型の高精細なQHD+(3,200×1,800)ディスプレイを搭載しつつ1.3kgを切る軽量なYoga 900。どちらも似たようなスペックでCore i7モデルは20万程度と価格帯は同じ。
悩みますね。
追記:結局 ThinkPad YOGA 260を買いました。その後ThinkPad X1 YOGAが発表されてちょっとショック。
ThinkPad Yoga 260 ユーザー・ガイド (PDF) にはM2.SSDやメモリの交換方法も記載されています。
2月 16 2015
1月 18 2015
6個口の電源タップで口の数が足りなくなった。またACアダプタが他の口を塞いでしまうのでさらに不足してしまう。
ACアダプタが他の口を塞いでしまわないように工夫された電源タップを見つけた。9個口というのも良かったのでこれを買う事にした。
価格は1600円程度。白はアマゾンの方が安く、黒はビックカメラの方が安かった。ビックカメラでも送料は無料。
便利タップ (2P・9個口・2m・ホワイト) TAP-B40W
2月 26 2018
エツミ コールマンカメラトートバッグ購入
カメラバックを購入。
エツミがコールマンブランドで企画したバッグです。普段や旅行に持って行けるショルダーとして購入しました。安全のため後ろに背負うリュックではなく前に持ってこれるショルーダータイプである事、ミラーレス本体(OM-D E-M10 Mark III)をズームレンズをつけた状態で収納できる事、真上からカメラを簡単に取り出せる事、ガイドブックや財布など小物等を入れる余裕がある事などが条件でした。
バンガードのSydney 22もスマートなデザインで有力候補でしたが、こちらの方が値段安くスペースに余裕ができそうだったのでエツミになりました。
このバッグの外側の前後左右にポケットまたはネットがあります。ネットにはペットボトルなどの飲み物を入れることができ便利です。バッグの後ろ側にはスーツケースのハンドルに引っ掛けられるようにキャリーベルトが付いています。これはちょっとした時にバッグをスーツケースに固定できて肩の荷を下ろせて楽でした。内側は前後にポケットがあり、取り外し可能なインナーケース(クッションボックス)が収まっています。インナーケースのとバッグの間にも若干余裕ができるので財布などを入れておくことができました。インナーケースの中には位置を調節可能な仕切りが2つ付いています。
今回の旅行ではこのバックだけを機内持ち込みしました。財布、パスポート、ガイドブック、筆記用具、メガネケース、ヘッドフォン、iPhone、ライトニングケーブル、飴、クッキー数個などを収納できました。航空機の搭乗券も折らずになんとか収納できます。ネックピローは畳めてバッグに引っ掛けることができるこちらの商品を購入して持って行きました。機内ではバッグをシートの下に置いて過ごしました。
このネックピローは膨らますのにちょっと時間がかかりますが、肌触りが良い、膨らまして首にセットした状態でも膨らみ具合を微調整できる点、ポーチいらずで丸めてバッグにひっかけられるフックが付いている点、などが便利でした。
By uk • 未分類 0